
PIONEER SPIRIT
東京ヴェルディはサッカービジネスからブランドビジネスへ
日本初のプロサッカークラブを目指して誕生した東京ヴェルディは、Jリーグ初代優勝など、日本サッカー界の先駆者・パイオニアとして走り続けてきました。
2019年に創立50年を迎えた東京ヴェルディは、次なる50年へ向けて総合クラブとして新たな歩みを始め、ブランディングを行っています。
そんな未来のスポーツの在り方、ビジネスの進化にチャレンジする現場を通して、社会で活躍できる人材を育成し、クラブ・学生が共に学び合い、
発展していく東京ヴェルディカレッジ5期生を募集します。

クラブ創設から50年を超え、世界は目まぐるしく変化しています。デジタル、インターネットへの対応からマーケティングを意識したロゴの変更など、ブランディングの見直しを行い、単なるスポーツとしてではなくITやファッション業界など、大きなエンターテイメントビジネスとして拡大を図っています。東京ヴェルディは、そのような時代の変化に合わせ、日本でのパイオニアとなるべく、スポーツをブランドビジネスとして考え、単なる『サッカークラブ』としてではなく『総合クラブ』として他ジャンルや競技と協力し合う関係を築いています。
そのため、我々は従来のサッカービジネスの領域に捉われないスキルを持った人材が必要になると考えています。
必要なのは『好きなスポーツに関わる』だけでなく、周囲を巻き込み、社会のために価値を見出す『自ら考え、行動できる』人材です。
東京ヴェルディカレッジは、業界・競技の壁を越え、ビジネスのノウハウ習得を目指し、『スポーツ』を『ビジネス』として考えることができる人材を育成する実践的スクールです。
東京ヴェルディカレッジ 育成コンセプト
スポーツの現場を通して、
優秀な人材をビジネス界に輩出する。
目指したい育成像
1
「スポーツを支える」視点を題材に、
ビジネススキルの醸成を行う。
2
現場経験を通じて、
「リーダーシップ」や「マネジメント」を育む。
3
ビジネス人材として成長する機会を提供。
成果を出せる人材を生み出す。

総合クラブの多様な現場
東京ヴェルディを教材にビジネスを学ぶ
2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり講義やプロジェクトは多くをオンラインへ移行しました。一度も対面で顔を合わせた事が無いメンバー同士でプロジェクトを創り出す未体験の状況下でも、新しい働き方の変化にスムーズに適応していきました。ヴェルディカレッジは、変わりゆく時代の中でも『次世代のリーダー』となっていく人材を、スポーツの現場から育成し輩出していく事を目的としています。
5期ではスポーツビジネスも含めたビジネスの現場で必要とされている様々な能力開発を行えるようなカリキュラムを提供します。これまでの講師に加えて、ヴェルディの各クラブ及び部署からの講義、そして現場での経験を通じて、ビジネス人材としての成長にこだわってきます。
PROGRAM
ビジネス実践者からのインプット・スポーツ現場でのフィールドワークを通じて、
『情報収集、企画、実践、改善』まで受け身ではなく、主体的に挑戦する機会・サポートがあります。
LECTURER
多様なバックグラウンドを持った経験豊富な講師陣
他にも経験豊富な豪華ゲストが登壇予定!!
√OICE OF OB / OG
プロスポーツクラブやスポーツスポンサード企業などへの新卒入社を複数輩出。

1期生
平野 真悟さん
カレッジに入ってよかったことは、多くの出会いに恵まれたことです。大人との繋がりももちろんですが、同じ志を持つ学生とスポーツについて語り合う時間は大変有意義で実りあるものでした。
実際にカレッジで出会った仲間とは、3年経った今でも一緒に活動してますし、素敵な出会いの場だったと改めて感じています。

2期生
原 優太さん
カレッジに入ってよかったことは、多くの人と出会い自分が実現したい生き方が明確になったことです。
仕事を楽しむ大人と出会い、本気で向き合ってくれたことで自分が憧れなりたい像、達成したい目標が見つけることができました。
ここでの出会いが巡り巡って現在の活動に繋がっているので、カレッジはなりたい将来像とチャンスを掴むことができる素晴らしい場所です。

3期生
鈴木 鞠李さん
カレッジでは高い志を持つ3期生の皆と夢に向かって走り続けることができました。
様々なフィールドの第一線でご活躍されている方々の元で自分の夢や目標を言語化し、0→1を生み出すための時間はカレッジでしか味わうことのできない体験でした。
カレッジを通してスポーツ業界を一番近い距離で学び、今後も切磋琢磨し合えるかけがえのない仲間に出会うことができました。

2期生
Y.Oさん
試合運営でお客様に喜んでもらえて嬉しかった日もプレゼンが上手くいかず悲しかった日も講義の後にくだらないことで盛り上がって楽しかった日も全部が良い思い出です。
カレッジで活動した9ヶ月は人生で一番充実していて、成長できて、一生懸命になれた9ヶ月でした。本当にカレッジに入ってよかったです。

2期生
廣田 悠馬さん
カレッジでの財産は、人との「つながり」です。
社会人、学生含め多くいたのが、熱量のある人間。そんな中お互いに高めあう環境で学べたことは非常に濃い時間であり、自身も成長することができました。
カレッジを卒業した現在も、ともに活動しているメンバーがおり、さまざまな場面で頼れる存在が多くいることを改めて感じています。

3期生
河合 潤哉さん
カレッジに入ってよかったことはJクラブの現状を知ることが出来たことです。
入学前は「サッカーが好きだから」という思いだけで、Jクラブに就職したいと考えていました。しかし、これまで自分は一部しか見えておらず、自分の知らない楽しさ、過酷さを知る機会になりました。
カレッジでの経験により、自分のキャリアプランが変わりました。
REQUIREMENTS
募集要項
開講日
7月初旬を予定
≪前期≫7月~10月
≪後期≫11月~2月
カリキュラム日程
《前期》
講義を中心として実施
講義:週に一度開催(火曜19~21時)+配属:配属先でのMTGとフィールドワーク
《後期》
配属を中心として実施
講義:不定期で開催(火曜19~21時)+配属:週1回MTGとフィールドワーク
※本スケジュールは現時点での予定のため変更される場合がございます。
開催場所
オンラインとオフライン(東京都内)の混合
受講料
《前期》5万円
《後期》5万円
受講資格
・健康で学習過程を履修する意欲があり、成長意欲を持つ学生
・専門学校、短期大学、4年制大学、もしくは大学院に所属する学生であること
応募締切
2023年6月23日(金) 23時59分
選考スケジュール
随時、エントリーのあった方へ書類選考の結果をメールでお送りします。
書類選考に合格した方は、面接の日時についてご連絡します。
本エントリーフォーム
お問い合わせ



